top of page
  • 執筆者の写真miho405

日本人が英語を話すときにもっとも多い間違い [英文法 vs 日本文法]

更新日:2023年7月13日

この記事は日本語と英語で読めます。 最初は英語で、その下が日本語翻訳。

英語能力に応じて、読む順番をご自由にお決め下さい。

 

英文法vs日本文法という課題は、混乱させるものでしょう。

The most common mistake native Japanese speakers make when speaking English [English Grammar vs. Japanese Grammar]


In my experience of teaching English to Japanese native speakers, the most common mistake I’ve heard is one that will come as no surprise: my students often forget to mention the subject of the sentence!


Omitting the subject is a natural mistake to make


And of course, this makes total sense since the subject is rarely mentioned in Japanese.


But in English, omitting the subject is grammatically incorrect and might throw your listener into sheer confusion—preventing you from making yourself understood.


Why is the subject so important in English? Here are two ways to look at the question.


Remember: English doesn’t have “keigo”


Of course, there are ways to express various degrees of politeness through choice of words and tone of voice in English. But there’s no distinction between people who are “below” (目下) and people who are “above” (目上).


For instance, if you say in Japanese: “ご都合” you’re obviously not talking about yourself! And if you say “連絡いたします。” you’re obviously talking about yourself. English doesn’t have these hints that allow you to guess who the subject is, hence stating the subject makes what you want to say much clearer.


And remember: English grammar is linear. Word order is important!


A second way to understand why the subject is so important in English is to visually represent the Japanese sentence vs. the English sentence. The English sentence is linear, almost logically constructed, whereas the Japanese sentence is made of elements that complement each other, in an almost concentric way.


Let’s take a few examples below and see if that helps!

English sentence 1: James ate his carrots without complaining.


英文法vs日本文法

Order is important and all the information must be given.

English sentence 2: James ate his carrots without complaining, which surprised me.



英文法vs日本文法

English sentence 3: James ate his carrots without complaining, which surprised me, and even asked for more.



英文法vs日本文法

Note that the second “James” isn’t needed because the subject has not changed between two sentences of the same level of information.

Now, let’s try and model a Japanese sentence. For this exercise, we’ll use the first sentence of “The Teal System, concepts for overturning general management theories” (translation, ours) by Frederic Laloux, Kenshu Kamura and Tatsuya Suzuki.


It goes: “古代ギリシャの偉大な哲学者で科学者でもあったアリストテレスは、紀元前三五◯年に執筆した論文で、女性の歯は男性よりも少ないと主張した。”


(Translation: “The great philosopher and scientist from Ancient Greece Aristotle wrote an essay in 350 BC in which he claimed women have fewer teeth than men.”)


Here is our proposed model for this Japanese sentence:


英文法vs日本文法

As you can see, the discussion converges from larger circles of information to the final piece of information, which acts as the keystone that holds the sentence together.


In the end, it’s all about your listener’s expectations


And so, to all Japanese native speakers learning English, here is our piece of advice!


Remember that, when speaking English, your listener expects you to mention the subject of your sentence, usually as soon as when you start speaking. If you do not fulfill this expectation, she might well be too confused to follow the rest of the information you are giving her.


The best way to get a feel for grammar is reading, but reading in a foreign language can be difficult. Why not try our "Book Club" session? We'll help you make your way through one of the most inspiring business bestsellers of our time.


 

私が日本語ネイティブスピーカーに英語を教えてきた中で、 最も多く耳にした間違いは間違いなくこれです。「主語を忘れる」

英文法 vs 日本文法:主語を忘れるのは自然なこと

日本語では主語は省略されることが多いので、この間違いは納得のいくものです。 しかし英語では主語を省略することは文法的に間違っていて、話し相手を困惑させる可能性があり、話を理解する妨げとなります。 なぜ英語では主語がそれほど重要なのでしょうか。この英文法vs日本文法に関する問題には2つの視点があります。 ポイント 1: 英語には「敬語」が無い。

もちろん英語でも言葉や声の調子によって様々な程度の敬意を表現することができます。 しかし「下」 (目下) と「上」 (目上) の人の間には明確な境界線が存在しません。 たとえば日本語で「ご都合」というと、自分自身については述べていないことがわかります。もし「連絡いたします。」と言えば自分自身の行動について述べていることが明確にわかります…。 英語には文中に主語を予測するためのヒントがありません。 なので主語を述べることが発言をより明確にするのです。 ポイント 2: 英文法は直線的で、順番が重要である。

2つめは、日本語の文章と英語の文章を視覚的に表現することで理由が分かります。英語の文章は直線的でほとんど論理的に構築されている一方、日本語の文章はお互いに補完し合う要素で構築されており、ほとんど同心円上にあります。 いくつかの例を見てさらに理解を深めてみましょう。 英文1 : James ate his carrots without complaining. (ジェームズは文句を言わずに人参を食べた。)

英文法vs日本文法

順番が重要です。



英文2 : James ate his carrots without complaining, which surprised me.(ジェームズが文句を言わずに人参を食べたのは私にとっては驚きだった。)

英文法vs日本文法

英文3 : James ate his carrots without complaining, which surprised me, and even asked for more. (ジェームズは文句も言わずに人参を食べ、しかもお代わりを要求した。)

英文法vs日本文法

2つ目の「ジェームズ」が必要ではないことに注目したいと思います。 主語は二つの文章の間で変わることがなかったからです。


今度は日本語の文章をモデル化してみましょう。 この例で言えば、フレデリック・ラルー、鈴木立哉と嘉村賢州著「ティール組織——マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現」の序文について話してみましょう。


「古代ギリシャの偉大な哲学者で科学者でもあったアリストテレスは、紀元前三五◯年に執筆した論文で、女性の歯は男性よりも少ないと主張した。」

これが私達の例示する日本語の文章です。


英文法vs日本文法

ご覧のように議論は大きな円の情報から最終的な情報の一かけらえと近づいていて、文章を一つのものとする重要な要素となっています。

最終的には、聞き手の推測によるものである。


ですから、これこそが英語を学習する日本語ネイティブスピーカーへ向けた我々のアドバイスです。

英語を話す際にこのことを覚えておくといいと思います。あなたの聞き手はあなたが話し始める時に主語からはじまることを予想していて、この期待に沿わなければ聞き手は困惑し、残りの情報を汲み取ることができないのです。

英語文法の重要な順番が身につくように、CfICのBook Clubクラスに参加してみませんか

閲覧数:27回0件のコメント
bottom of page