top of page
Blog
- 英語学習や国際交流に役立つ情報満載ブログ -
2023年9月4日
円滑な英語コミュニケーションのための主語の選び方(I-languageと You-language)
文の成立に主語が必須な英語では、状況に応じた主語を選ぶことで、無駄な摩擦を生じさせず円滑にコミュニケーションをとることができます! 日本語は主語が曖昧な言語で、文脈によっては主語がなくても話が成立する一方、英語では主語がないとそもそも文として成立しないという決定的な違いがあ...
460
2023年8月28日
英語が練習できる目黒のレストラン
CfICのある目黒で、英語やスペイン語を練習できる飲食店を探索してみましょう! CfICでのセッション終了後、目黒で英語やスペイン語がネイティブのオーナーたちと話すことができるレストランがいくつもあるのをご存知ですか? その中でも、私たちがオススメする、英語が練習できる目黒...
370
2023年8月17日
パリ旅行をもっと楽しむために出発前に知っておくべきフランス文化の3つのこと
フランスと日本の文化には共通点が多くありますが、顧客とサービス提供者の関係については、両者の文化がまったく正反対である分野のひとつです。パリで最高の旅をするためのパリ出身の筆者からのアドバイスをお読みください! パリは世界で最も人気のある観光地のひとつであるにもかかわらず、...
2390
2023年8月14日
究極のハイコンテクスト文化、京ことば
同じ言語でも文化によってコミュニケーションにおける「文脈」への依存度が異なるとご存知でしたか?日本語での京都弁の例を使ってみていきましょう! みなさんもご存知のように、日本語は世界の中で最も高文脈文化(ハイコンテクスト文化)と言われる言語の一つです。私たちCfICも過去にハ...
1300
2023年8月7日
世界におけるビジネスマナーの違いと、国際ビジネスマナーの3つの心得
当たり前だと思っているビジネスマナーが、実は失礼になる行為かもしれません...!どんな時にも役立つ3つの国際ビジネスシーンにおける心得をご紹介します! 日本では、ビジネスマナーについて注意を払うことがたくさんあります。CfICライブラリーにある適切なビジネスマナーを教えてく...
440
2023年8月1日
誰でも簡単に書ける!ビジネス英語メールの基本テンプレート
CfICオリジナルの書き方ガイドで一緒に英語ビジネスメールをマスターしましょう! ビジネス英語メールの書き方に迷ったことはありませんか?常に「Dear 〇〇」が適切なのか、「Hi」と軽く始めても良いのか?結びは誰に「Best」を使うことができ、「Best...
180
2023年7月24日
目黒での英語ライフを始めましょう!
7月30日(日)午前10時より「全レベル対応ビジュアル英文法 文型と前置詞」ワークショップを開始! 英文法の基礎を復習したい方、英文法の使い方を上達させたい方向け。ビジュアル英文法は、英語の文型と前置詞を空間的に表現し、英語構文の基本をより直感的に理解するためのCfIC独自...
160
2023年7月17日
英文ライティングを上達させる3つのコツ
CfICのメンバーが英文ライティングで最もよく使う3つのコツを紹介します。 CfICでは各セッションの後、メンバーの皆さんにIELTSのエッセイ問題のスタイルの課題を出しています。セッションで取り上げたトピックについてさらに考えるための短いエッセイ演習を通して、英文ライティ...
170
2023年7月10日
シンガポールと目黒が繋がった日
国際英語を学ぶことは、世界中に人とのつながりを作ることです。目黒での国際的な生活をはじめませんか? なぜ国際英語を学ばなければならないのでしょう。TOEICで良い点数を取るためでしょうか?答えは明確です! 新しい情報にアクセスし、新しい人々とつながり、人生の可能性を広げるた...
80
2023年7月3日
英語ミーティングの扱い方:いいえ、英語学習者の皆さん、何も問題はありません!
英語ミーティングでの自身のパフォーマンスに不満はありませんか?自分を責める前に、このブログを読んで 「言語の惰性」について学んでください。 先日、CfICのメンバーと議論する機会がありました。彼女は、雇用主が企画したグローバル・オンライン・トレーニングを1週間受けた後、フラ...
160
2023年6月26日
文化を超えて効果的にコミュニケーションを取る方法
国際的な環境でのコミュニケーションの第一法則を発見するために、先を読みましょう これまでの記事で何度かお伝えしてきたように、コミュニケーションのあり方に文化が与える影響は、いくら強調してもしすぎることはないでしょう。 文化は、3つの方法でコミュニケーションを形成します。...
190
2023年6月19日
流暢な英語を話すことへの心理的障害と、その克服法
英語をマスターするために、まずはマインドセット、つまり、学ぶことへのオープンさとリスクを取ることへの意志が重要です。 特に文法や発音に関しては、子供の頃に新しい言語を習得する方が簡単なのは事実ですが、大人になってからも新しいスキルを学び続けるのと同じ理由で、大人が第二言語を...
200
2023年6月12日
英語の会議で役立つフレーズ、ベスト3!
これらのフレーズはコミュニケーションの効果と効率を高めます。 どうして私たちは会議をするのでしょうか?会議をするために、今やっている仕事を止め、物理的または心理的に会議を始める準備をするためのコスト (英語では、このコストが「context switching...
110
2023年6月5日
雇用主に過労の影響を理解してもらい、過労を回避する方法
プロセスではなく、成果を伝えることが鍵です。 この1週間、CfICのメンバーと、過労を回避する方法がテーマと思われる会話を何度かしました! 特定の意思決定を自動化したり、できる限り仕事を委任したりなどで、過重労働を避けるためには、まず時間管理の基本を身につける必要があります...
70
2023年5月29日
時間管理の基礎:幸せを掴む人のタイムマネジメント
CfICの中で行ったディスカッションから得たコツ、ベスト3をご紹介します。 CfICのセッションで最も頻繁に議論が繰り返されるトピックのひとつがタイムマネジメントです。実は、私たちの朝活チャレンジセッションの1つは、その日の準備をし、日々の生産性と満足度を高めることに特化し...
80
bottom of page